「ともしび」に最近問い合わせが多い火葬、家族葬について

埼玉県川口市新堀1047-1
[営業時間] 24時間 365日 / [定休日] なし

葬儀コラム

葬儀の費用って一体いくらかかるの?(火葬式編)

川口市を中心に火葬式、家族葬を専門に取り扱っています、ともしびです。

今回は最近弊社へのお問い合わせが増えている火葬式(直葬)についてのコラムです。

火葬式(直葬)とは一般的な葬儀の流れであるお通夜と告別式を省略し、火葬のみ行う葬儀のカタチです。

メリットとしましては「費用を最低限に抑えられる」「日程が火葬のみなので一般的な葬儀に比べると準備も少なく心身ともに負担が少ない」などがあります。

一方デメリットとしては「お別れの時間が短い」「生前お世話になった方へ連絡しないと後々トラブルになったりする場合がある」「菩提寺と揉める可能性がある」などがあります。

とはいえ、費用を最低限抑えられ一般的な葬儀と比べると準備することも少なく、負担が抑えられるため、様々な理由から近年火葬式(直葬)を選ぶ方は増えています。

そんな中で本日の本題ですが【火葬式はいくらかかるのか】について解説していきます。

よくネットやテレビCM、チラシなどで「火葬式○○万円~」とありますが、実際にいくらかかるのか?と思っていらっしゃる方も多いのではないのでしょうか。

 

そもそも火葬式にかかるお金の内訳は大きく下記4つです(金額は一般的な価格です)

①基本プラン(棺や搬送・ドライアイス・安置など火葬式に必要なもの) 

※10〜20万円

②火葬場関係費(火葬料や待合室使用料) 

※無料〜10万円 火葬する自治体により異なる

③お坊さんへのお布施(任意)

※5〜10万円 

④追加のオプション(飲食費・返礼品・お別れ花・湯灌・マイクロバス・ラストメイク・遺影写真・エンバーミングなど)

※数千円〜30万円

 

4つの中でも①と②は必ず必要になってきます。

③④についてはご家族様自身で選べるものになるので必ず必要とはなりません。

※③のお坊さんのお布施については、菩提寺がある場合は一度、菩提寺に火葬式を行って良いか、または火葬式を無宗教で行って良いかを後々お墓等のトラブルにならないため確認したほうが良いと思います。

結論、火葬式と平たくいっても

①②のみのシンプルな火葬式であれば10万円〜25万円程度

お坊さんやオプションまで入れた火葬式なら20万円〜50万円

と大きく金額が異なります。

ご家族様がどのような火葬式にしたいかで金額は大きく変わりますが相場の目安として覚えておいていただくと良いかと思います。

 

ちなみにですが、火葬式に最低限必要なものは下記になります。それ以外はあった方が良いですが必ず必要ではないものになるので、ご家族で相談のうえ必要なものだけ追加する、もしくは必要ではないがそもそも基本プランに入っている場合は外せないかを葬儀社に確認してみると良いと思います。

 

■火葬式に最低限必要なもの

  • 棺用布団または吸水シーツ​​​
  • ドライアイス(火葬日までの日数分)
  • 安置(火葬日までの日数分)
  • 搬送2回(亡くなられた場所〜安置場所、安置場所〜火葬場)
  • 役所での火葬手続き(死亡届を提出後火葬許可をもらう必要があります)
  • 火葬場代金(火葬料、待合室料)
  • 骨壷

 

葬儀社の提示する「火葬式プラン〇〇万円〜」の表示価格には一般的に上記①の基本プランのみが含まれています。

それに加え、同じ基本プランでも葬儀社によって含まれる物品が異なるので金額にばらつきがでます。

どこまでが基本プラン内に含まれているか見た中で希望を伝え、結局総額でいくらになるのかを聞いた上で検討して頂けるとよろしいかと思います。

比較検討のために、少なくとも数社でお見積りを取ることをお勧めします。

※最低限火葬式に必要な2回分の搬送費や安置料金などを基本プランに含まず、「火葬式プラン〇〇万円〜」の部分だけ安くみせようとする葬儀会社も中にはいますので、注意して基本プランを見ていただくことをまずはお勧めします。

 

ちなみに「ともしび」では

【火葬式に必ず必要な物品だけを揃えたセットプラン】を93,500円(税込)でご用意しております。

※火葬料金のみ火葬する自治体によって料金が異なるので別途料金としております。

費用を最大限抑えたいという方にはおすすめです。

ご家族様の必要なものをオプションとして追加することももちろん可能ですのでご相談いただけますと幸いです。

 

以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。